上智大学Africa Weeks2025 in 大阪
「食卓から見るアフリカの多様性」を開催します。
上智大学大阪サテライトキャンパスでは、上智大学Africa Weeks2025の一環としたプログラムを開催いたします。
上智大学Africa Weeks2025はTICAD9パートナー事業であり、本プログラムは国際協力機構(JICA)関西センター協力のもと行われます。
広大な大地に50以上の国々が存在し、さまざまな民族・言語・宗教が共存するアフリカ。その広さはなんと日本の約80倍!本プログラムでは、そんなアフリカの多様な暮らしや文化に「食」を通して迫ります。
当日は、アフリカ料理レストランで料理人としての経験を持つ 山﨑瑛莉 氏に、食を通したリアルなアフリカの国々を語っていただきます。さらに、JICA海外協力隊としてマラウイで活動された冬野さんと、上智大学の大学院で学ばれているコンゴ民主共和国出身のムカディ神父、そして、コートジボワールへの渡航経験に加え、セネガルでのインターン経験がある上智大学生が、「食文化を通じた相互理解の大切さ」をテーマにトークセッションを行います。
さまざまな視点から語られる“アフリカの食と文化”を知ることで、きっとあなたの世界も広がるはず。
異文化に触れ、学び、味わうこの特別な機会に、ぜひご参加ください!
- 開催日時
- 5月18日(日)14:00~16:30
- 開催会場
- 上智大学大阪サテライトキャンパス(対面実施のみ)
プログラム
詳細はこちらをご覧ください
- ■14:00-15:00 講演 アフリカ料理を通してみるアフリカの国々と文化
- 講師:山﨑 瑛莉 氏(上智大学学事局 SFDP推進室 University Education Administrator)
- ■15:10-16:30 料理が教えてくれる“知ること”の大切さ
- 冬野 由季 氏(青年海外協力隊大阪府OB・OG会)
ムカディ・イルンガ,S.J.(上智大学大学院文学研究科哲学専攻)
並木 莉杏(上智大学総合人間科学部教育学科)
申込方法
イベントには事前申込が必要です。
下記の申込フォームにて先着順で受け付けます。
参加される方お一人ずつお申込みください。同伴申込みの設定はございません。